鹿島アントラーズ VS 川崎フロンターレ
J1 セカンドステージ 第2節
日 時 | 2000年7月1日 19:03 | |||
試合会場 | 県立カシマスタジアム (茨城県鹿嶋市) | |||
天 候 | 晴れ | |||
観 客 数 | 13,307人(鹿島にしては控えめ?) | |||
試 合 結 果 | ||||
鹿 島 | 0 | 前 半 | 0 | 川 崎 |
4 | 後 半 | 0 | ||
4 | 計 | 0 | ||
得 点 者 | ||||
鹿島:ファビアーノ(46分) ,平瀬 智行(59分・74分) 長谷川 祥之(88分) |
競技場への入り口を間違え、ぐるっと一周(失敗)
でも適度な運動が功を奏し、今期最高の大声で結果OK
J1セカンドステージでまさかの黒星を喫し、のっけから後がなくなったフロンターレは、カシマスタジアムでのアウェイ戦に挑む。
鹿島アントラーズの選手層の厚みは揺るぎ無い。相手もセカンドステージ奪取と高い目標を持っており、この試合は勝利を計算し尽くしている。
圧倒的なホームの声援も不利に働き、苦しい戦いが予想される。
だが、あれこれ考えても始まらない。悲願の(本来ならもっと上を目指すべきだが)J1残留に向け。背水の陣で臨むより他ないのだ。
頼むぞフロンターレ、絶対に勝利をもぎ取るぞ!
鹿島神宮脇のアントラーズのモニュメント「栄光の碑」
チームが地域に馴染んでいることを証明する
※クリックすると拡大画像がご覧頂けます
その後ろにある石版には、歴代の輝かしい経歴が
左側には余裕もあり
未来の輝かしい成績を刻むスペースは十分
密かな自信がうかがえる
※クリックすると別角度でご覧頂けます
カシマスタジアムはW杯に向け改修の最中
周囲には赤い人影ばかり
フロンターレのサポータは、当然私ひとり(笑)
否応なく注目を浴びてしまう
入り口を間違え、アントラーズのサポーターにも手助けされる
競技場をぐるりと一周し
何とかアウェイ側のスタンドにたどり着く
到着直後は控えめにスタンド上段に腰掛けるも・・・
応援団の呼びかけに応じ、前方へ移動
私手製の下品なゲートフラグも掲げ
練習に励む選手にエールを送る
ちょっとフロンターレの選手の登場が遅いのは気になる
鹿島の圧倒的な声援とビッグフラグが
我々と対峙する
鹿島の応援に対し、アンコールを要求したら
強烈なブーイングが返ってきた(笑)
フロンターレのサポーターは圧倒的少数。応援面で不利なのは否めない。
だが負けちゃいられない。こんな状況だからこそいつも以上の大声を張り上げるべきなのだ。
さあ、見ていろ!川崎魂を鹿島のサポーターに植え付けさせてやるぞ!!。
おおーおおー、レッツゴーかわさきーーー!!!
おおーおおー、フロンターレーーーーー!!!!
本日の声の調子に自画自賛。こんなに張りのよい声が出るなど、自分でも信じられない。
やるぞ〜、いくぞ〜、超アウェイで力尽きるまで声を振り絞るぞ〜。
ついでに、サッカー観戦記も手抜きだぁ〜。
※んな訳で、本日も内容は省略させてもらいます。厳密にはホテルの一室で、ノートパソコンの小さいキーボードを余り叩きたくないので、単なる手抜というのが、事の真相です。
序盤は両者ミスが目立つ
アントラーズは盛んに縦パスを送るものの
前線の選手と連携が取れず、ラインを割ってしまう
アントラーズはパスミスが多い。フロンターレの守備陣も落ち着いて対処
だが油断は禁物、相馬選手(背番号7:MF)が中盤から勢いよく突っ込み、左寄りの位置から思い切ったミドルシュートを放つ。
ボールは浦上選手(背番号1:GK)の腹元に。キャッチを断念し、腹から両腕を突き出し、パンチングでシュートを弾き返す。
アントラーズの2列目からの飛び出しは、ディフェンスの陰に隠れることも多く、要注意である。
アントラーズの浮かしたフリーキックから
西澤選手(背番号31:DF)とアントラーズの選手が
激しく接触
相手選手は地に崩れ落ち、立ち上がれず
アントラーズは柳沢選手(背番号13:FW)が
ボールを受け、ループ気味のシュートを放つ
ボールは枠をそれたが、シュートタイミングは絶妙
フロンターレの中盤の立役者は大石選手(背番号25:MF)
相手のボール回しを的確にチェックし
パスコースを遮り、攻撃の芽を再三つぶす
ボールを受けた際の攻め上がりも思い切りよく
見ている者にもやもやを残さない
30分を過ぎた辺りで、アントラーズも本領を発揮し始める
ボールを小刻みに回し、フロンターレのディフェンスの
マークを微妙にずらし・・・
ゴール前の混戦に持ち込み
リバウンドを名良橋選手(背番号2:)が豪快にシュート
フロンターレは浦上選手が何とか反応し
得点を許さない
2列目以降の破壊力も強烈である
前半終了近くになると、アントラーズの波状攻撃が。ただ、肝心なところでミスが目立ち、攻撃の機会をありがたく潰してくれている。
随所に王者の風格を覗かせるものの、高めの縦パスの連携がとれていないので、ボールは軒並みラインを割ってくれる。
対するフロンターレは・・・選手の切れも良く、初登場のイジドーロ選手(背番号35:FW)も得点の機会に盛んに絡み、南米特有のリズミカルな動きを披露してくれる。
前半終了近くに、中盤からのパスを受け取るや、見事なドリブルでゴール付近へ。個人能力の高さは折り紙つき。
だが決定力の欠如は隠せない。空間をうまく活用し、ラインの切り替えも素早いのだが、相手の守りも固く、得点の形になかなか持ち込めない。
そんな間に前半は終了してしまう。総じて攻守の形は決して悪くない。後半に期待したい。
ビスマルク選手(背番号10:MF)の頭が
かつてのアルシンド選手に似てきたと感じるのは
私くらいなものか?
試合は後半にもつれ込む。相手に負けないよう、これまで以上の声援だ!!!
こうなったら意地でも落とせない。
勝つぞ!〜、勝つぞ〜!!
・・・あれあれ、アントラーズが開始早々、ゴール前でフリーキックのチャンスを得ている。
この時間、この角度・・・どうもいやな予感がよぎる。
プレー再開、あ・・・、アントラーズの選手がゴール前に一気に詰め寄ってくる。
あーーー!!悲鳴と同時に先制点を奪われ てしまった・・・。
後半開始直後にセットプレーで先制点を喫してしまう
今期はこのような失点パターンの繰り返し
立ち上がりの課題は解消していないのか
ここで諦めては元も子もない。これまで以上の声援で、一気に同点、そして逆転に持ち込むぞ!!
おおーおおおおお〜、フォルツァフロンタレー
だが、俄然アントラーズの流れに、フロンターレのショックをよそに、一気に攻撃を畳み掛ける。
まずい、ゴール前で選手を倒してしまった!PKか・・・、フリーキックで不幸中の幸い。
胸をなでおろすのは未だ早い。早く同点に追いつかねば、相手の思う壺になってしまう。
そんな間もなく、平瀬選手(背番号9:FW)のシュートが襲う。リズムはアントラーズに傾くばかりだ。
フロンターレも反撃開始、左サイドを縦パス一本・・・これまたオフサイドでがっかり・・・。
不利な状況を覆すには、応援が第一
数では負けても、気持と勝負では負けない!
フロンターレもセットプレーの機会を得るが
数少ないチャンスも最後は競り負け
混戦になると、基礎能力の高いアントラーズの選手に
対抗するのは難しい
続けて左サイドを果敢に突破を図るが
相馬選手の鋭いスライディングに潰される
アントラーズのカウンターは、とにかくテンポが良い。フロンターレの比じゃない。
なんて考える隙もない間に、一気に詰め寄られ、平瀬選手に2点目を献上してしまう。
うーん、苦しくなってきた。けれども諦めるのは早すぎる。
今ここで耐えなければ、J2に陥落してしまう。試合を投げる訳にはいかない。
フロンターレも鈴木選手(背番号8:FW)を投入するが
動きはいまひとつ
前の試合と同様、ゴール前でボールを受けても
次のプレーに迷い、挙句苦し紛れのパスがやっと
これでは期待は望めないか
アントラーズの選手がハンド気味ながらも
プレーは流れてしまい
むっときた長橋選手(背番号20:DF)が
相手選手を引っ張ってしまった(ようだ)
一歩間違えれば、あわや退場の危機に
後半を20分過ぎると、フロンターレのプレーには、徐々に焦りの色が。プレー全体に精彩が失せ、パスミスからなるカウンター攻撃を、何度もお見舞いされる。
アントラーズの選手はバックラインが自陣でボールを回し、時間稼ぎ&前線の体力回復に努める余裕が。
湿度の高さも影響してか、フロンターレはいたずらに体力を磨耗し、徐々に動きが鈍くなってくる。
フロンターレは途中から久野選手(背番号23:MF)を投入
「ベティ」コールを受けながら
アントラーズのゴールを狙うものの・・・
ひねりが効いたフリーキックは
ゴールの枠を僅かにかずめ
サポーターのため息を誘う
過酷な環境下でのプレーに
イジドーロ選手も足を吊ってしまい
自ら筋肉をほぐす
私も応援中に足を吊ってしまいましたが(笑)
ロスタイムに入り、フロンターレ最後の攻防も
高桑選手(背番号21:GK)の好判断で
遂に得点ならず
フロンターレはこれ以外にも2失点。最後までアントラーズに翻弄され続け、力及ばなかった。
空しく試合終了。結果は4−0と、ファーストステージ以上の大差をつけられ、完敗で幕を閉じました。
力戦を終え、サポータに挨拶に向かう選手たち
心なしか落ち込み気味である
写真がボケ気味ですいません
今井監督もサポーターに挨拶に来たようです
選手が去った後も、サポーターは暖かく応援
J1死守に向け、選手とチームを信じる以外ない
この声が届いてくれることを祈ります
ファーストステージに続きアントラーズに完敗。実力と経験の差を如実に知らされた試合となりました。
セカンドステージ開幕以来、勝ち点はおろか得点も0。相手の強固さも手伝ってか、決定力不足を改めて認識する結果に。
しかしイジドーロ選手のプレーは想像以上に充実していた。高温多湿の過酷な環境下で、フル出場したのは、特筆に値します。
やがて他の選手との連携が強固になれば、自ら得点を量産し、決定力不足は解消に向かうでしょう。・・・て考えねば先がない。
状況は更に厳しくなりましたが、J1残留を信じて、また応援に励みます。
最後になりますが、旅先での作成のため、手抜きの観戦記で申し訳ありませんでした。
家に帰ってからにしたら、と指摘されそうですが、試合の余韻がある間に仕上げるのをモットーにしているので、勘弁願います。
さて、これは何の痕でしょう?
正解は出発したときからキャプテンマークを
巻き続けていたが、やり方が悪く
腕に巻き痕が残ってしまった
最悪腕が痺れるので、似たような真似はしないように