![]() |
||||||||||
ここではみなさまから寄せられました質問につきまして、Q&A形式でお答えします。 ※当コーナーに掲載された内容以外の質問があれば、お気軽におたずねください。 質問は等々力陸上競技場のスマイル・スタジアムブースまでどうぞ。 質問内容に関しましては、当ページで掲載することがございます。 |
||||||||||
Q1.どうして「いるかのおり紙」でしょうか? |
||||||||||
A1.いるかは川崎フロンターレのシンボルです。それにのっとりいるかのおり紙を集めています。 千羽鶴の川崎フロンターレ版と考えていただければ適当と思います。 ![]() |
||||||||||
Q2.いるかのおり紙の色は決まっていますか?。フロンターレなので青色の方がいいですか? | ||||||||||
A2.チームカラーのライトブルー&ブラックを主体にしていますが、特に指定はありません。 上記意外の色でもかまいません。 |
||||||||||
Q3.いるかのおり紙の大きさには決まりがありますか? | ||||||||||
A3.大きさの指定は特にありませんが、一般的なおり紙のサイズ(一片15cm以下)を 推奨いたします。 |
||||||||||
Q4.「千頭いるか プロジェクト」のコーナーで用意されているおり紙は、どこで入手できますか? 値段はいくらでしょうか? |
||||||||||
A4.当プロジェクトで主に用意しているおり紙は、(株)クラサワの教育用おりがみ (単色、一片15cm)です。 このおり紙は文具店などで購入可能です。実売価格は100枚セットで300円程度 (金銀などは600円程度)です。 |
||||||||||
Q5.いるかのおり紙を家で作って、持参してもかまいませんか? | ||||||||||
A5.かまいません。持ち込み大歓迎です。 いるかを持ち込む際は、スマイル・スタジアムまでお願いいたします。 |
||||||||||
Q6.いるかの持ち込みはアウェイの試合でも受け付けていますか? | ||||||||||
A6.原則的に等々力陸上競技場のみとなりますが、担当が試合会場にいればお預かりします。 | ||||||||||
Q7.いるかのおり紙を家で作りたいので、コーナーに用意してあるおり紙を持ち帰って かまいませんか? |
||||||||||
A7.持ち帰ってもかまいません。その際はスタッフに一声おかけください。 | ||||||||||
Q8.集まったいるかのおり紙は、どうしていますか? | ||||||||||
A8.みなさまからのいるかのおり紙は20頭ずつ数珠状につなぎ、試合中は三脚にぶら下げて展示して います。 詳しくは下の写真をごらんください。試合後は等々力陸上競技場の倉庫に保管しています。 ![]() シーズン終了後は川崎フロンターレ側に引き渡し、川崎フロンターレ展で展示後に、翌年年始の 必勝祈願時に炊き上げています(シーズンにより対応が異なる場合があります)。 |
||||||||||
Q9.いるかをもっと格好よく折る方法はありますか? | ||||||||||
A9.以下の工夫を凝らすと、よりいるからしく?なります。 他にも色々な折り方があるようですので、お試しください。 1.背中を内側に軽く折り、丸みをつける。 ![]() 2.下腹部を外側に軽く折る。 ![]()
|
||||||||||
Q10.いるかのつなぎ方はどうすればいいですか? | ||||||||||
A10.以下のようにつないでいます。集計の都合上、一束20頭単位です。 お持込の際につないでくださいますと大変助かりますので、ご協力お願い申し上げます。 20頭ですと長くなり持込みが大変なので、5〜10頭単位でもかまいません。 1.背中の上部に、のりを両側に塗る。 ![]() 2.いるかのおなかを開き、背中ののりを塗った部分を押し込む。 ![]() 3.ひれの内側にものりを塗り、押し付ける。 ![]() 下の写真がつないだ状態です。 ![]() |
||||||||||
Q11.いるかのおり紙を作るのに、参加費などは必要ですか? | ||||||||||
A11.参加費は一切ございません、すべて無料です。 | ||||||||||
Q12.「千頭いるか プロジェクト」の活動費はどこから捻出されていますか? | ||||||||||
A12.サポーター有志による自腹です(笑)。費用はおり紙とペン代だけですので、比較的安価です。 | ||||||||||
Q13.いるかの頭数が試合後の発表からのちに、当初の発表から数頭増えることがありますが なぜでしょうか? |
||||||||||
A13.いるかを20頭単位で束ねる都合上、20の倍数で調整することがあります。 | ||||||||||
Q14.折ったいるかを持ち帰りたいのですが、かまいませんか? | ||||||||||
A14.持ち帰っていただいてかまいません。 家に持ち帰っているかの折り方を練習し、たくさん折って持参してくれる方もおります。 |
||||||||||
Q15.いるかが1,000頭集まると、活動は終了ですか? | ||||||||||
A15.1,000頭を超えても継続します。頭数に上限はないので、どんどん折ってください。 | ||||||||||
Q16.先頭いるかプロジェクトのSNSアカウントはありますか? | ||||||||||
A16.ごめんなさいありません。試合時などの情報は担当のTwitterアカウント(@kanch_twit)を ご覧願います。 |