Page3 | J2 第7節 さがんとす0−2かわさきふろんたーれ | ||
![]()  | 
      先制点を奪えば、一人少ない鳥栖など敵ではない! 黄川田選手が鳥栖ペナルティエリア内に進入し、鳥栖のGKシュナイダー選手(背番号21)と緊迫の攻防。  | 
    |
| 守備も積極的にこなし、鳥栖にプレッシャーを与える。 ベンチーニョ選手が、果敢なスライディングを試み、観客を沸き立たせる。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      フロンターレの追加点は、遠く無かった。 コーナーキックを岡山選手がヘッド(実際は違った模様:間違えてすいません)で押し込み、シュナイダー選手も微動だにせず。 待望の2点目をゲットしたぞ!  | 
    |
| 満面の笑みと、ガッツポーズで、サポーターの元に駆け寄る岡山選手。 よっ!シビレる一撃だぜ〜。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      フロンターレの勢いは止まらない。 この場面もコーナーキックから、箕輪選手がヘッドを試みる。 これが決まっていれば、3バックの全員得点と、珍記録だったかも。  | 
    |
| フロンターレの勢いは鳥栖を圧倒。 鳥栖のバックパスに対し、前方からは黄川田選手が、後方からはサポーターの野次が、シュナイダー選手を挟み撃ち。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      これ以降の経過は面倒くさい(爆)。 アウェイのゴール裏からは電光掲示板が見えず、時間経過が掴めないサポーターは、勝利を今かと待ちわびる。 と、主審の笛が場内に響き、勝利の雄叫びを上げるサポーター。  | 
    |
| 選手達も安堵の表情でゴール裏へ。 アウェイの勝利は、ホーム以上の喜びです。 遠くまで駆け付け、本当に良かった!  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      サポーターの呼びかけに応じ、岡山選手が眼下に登場。 と、自らの手袋を外し、ゴール裏に投げ入れてくれた! 岡山選手の魂のグローブ。もらった人は大事にしろよ〜。  | 
    |
| 以下、ボツねた。 | ||
| 選手入場を前に、男女がピッチ内へ。 はて、何をしでかすのか?  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      男性が女性に、優しく傘を添える。 多くの観客を前に、男女は恋を熱く語り、観客はその台詞に魅了される。 鳥栖を舞台にしたラブストーリーが、今ここに明らかにされる。 ・・・じゃなくて、鳥栖の新社長かつJ最初の女性社長の、古賀照子氏のご挨拶。 印象的には元気の良いおばさま風。 鳥栖や、いつまでも人事でもめるなよ〜。  | 
    |
| ここは試合後の風景。 勝利の余韻に浸るサポーターは、いつまでもフェンス際から離れようとしない。 ・・・ん??、何か指図をしているようだ。 その方向に視線を向けると・・・。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      だ、大仏様の携帯電話が! 歓喜と興奮の余り、観客席の真下に落としたようだ。 ストラップをよくよく見ると、「J○ォン」の文字を確認。 えぇっ?大仏様って、J○ォンを使っているのか??  | 
    |
| 場内係員を呼び寄せ、携帯電話を拾ってもらう。 しかし大仏様が、J○ォンを使っているとは、新鮮な発見であった。 大仏様って、実はお洒落だったりして。  | 
      ![]()  | 
    |
| お ・ し ・ ま ・ い 最初から見たい方は、ここをクリックしてください。  | 
    ||
※当ページはこことは全くの(一応は)無関係です。