ジュビロ磐田 VS 川崎フロンターレ
〜 2008 Jサテライトリーグ Dグループ 第1節 〜
| 日 時 | 2008年4月6日(日) 14:00 | |||
| 試合会場 | ヤマハスタジアム(静岡県磐田市) | |||
| 天 候 | 晴れ | |||
| 観 客 数 | 1,034人 | |||
| 試 合 結 果 | ||||
| 磐 田 | 0 | 前 半 | 0 | 川 崎 | 
| 3 | 後 半 | 1 | ||
| 3 | 計 | 1 | ||
| 得 点 者 | ||||
| 押谷 祐樹 | 72分 | 88分 | 原田 拓 | |
| オウンゴール | 82分 | |||
| 山崎 亮平 | 86分 | |||



サテライト初戦の磐田戦、磐田駅より徒歩にてヤマハスタジアムへ
桜並木を見ながらのんびりと歩けば、40分余りで現地に到着
日中は汗ばむ陽気、Tシャツ一枚で丁度いい


せっかくの機会?につき、ホーム側ゴール裏を訪ねてみる
ネスレビジョンを正面から見つめると、想像よりも小ぶり

殺風景なホームゴール裏の通路
サテライトの試合ではあるが、奥から恐怖感が漂ってくる
横断する勇気は起きずに、入口付近にて退散




アウェイ側ゴール裏に戻り、挨拶に訪れた選手たちを出迎え
怪我で戦列を離脱していた吉原選手(背番号21:GK)がスタメンに入った
強風が舞うピッチ、ウォームアップと同時に風向きも念入りにチェック





豪華メンバーを揃えた磐田に、フロンターレは如何に立ち向かうか
ここからは面倒と言うか、試合内容はうろ覚えなので
適当に写真をご覧ください

















































































































































































前半は両者無得点、互いに好機も乏しく、淡々と時は流れた
適当に何人かのプレーに触れるのであれば・・・
菊地選手(背番号17:MF)はナビスコ杯札幌戦とは異なり
状況判断も早くキビキビと動き、プロの動きに対応しつつある印象
田坂選手(背番号6:MF)のサイドの攻撃参加は素晴らしい、守備面の貢献度も高かった
薗田選手(背番号33:DF)は若干危ない場面はあれど、無難に守備をこなした感じ
横山選手(背番号18:DF)は闘志溢れる守備も見せたが
全体的に対応がやや遅れがちか?
怪我明けの吉原選手は・・・、危機的場面が少なく特段コメント無し
強風の影響からか、キックがいまいち不安定な気も


引き上げる際に、鈴木選手(背番号25:DF)と薗田選手が、何かを確認
ハーフタイム中はやる事無し、閑散としたバックスタンドでも眺める程度か



風下に立たされたフロンターレは、攻撃のリズムを保てるか?
・・・と言う訳で後半スタート、引き続き写真をご覧ください




























田坂選手がドリブルで持ち込み、磐田の守備を振り切りシュート
地を這う一撃は、磐田ゴールのクロスバーを直撃
木村選手(背番号30:MF)も思わず天を仰ぐ










田坂選手のクロスを養父選手が頭で狙うが、磐田の守りに弾かれる
こぼれ球を久木野選手がシュートするも、ボールは大きく外れてしまった



















田坂選手から久木野選手へのスルーパス、これは惜しくも繋がらない









黒津選手(背番号7:FW)が磐田のファウルを食らう
フロンターレは素早いリスタート
原田選手(背番号15:MF)が鋭いミドルシュートを繰り出すも
磐田GKの正面を突いてしまった

























後半も20分を経過、フロンターレは2人目の選手交代に踏み切る
養父選手に代わり、杉浦選手(背番号31:MF)をピッチに投入












投入直後の杉浦選手、早速見せ場を作る
久木野選手が折り返したボールを、強烈なミドルシュートを放つ






中盤の混戦に、菊地選手が攻守の素早さを披露
磐田から体を張った守備でボールを奪うや、左サイドにすかさずパスを繰り出す




















後半も間もなく30分、フロンターレは最後のカードを切る
U-18の山崎選手を投入、スケールの大きなプレーに期待したい



交代直後の隙を突かれたフロンターレ、磐田の速攻を食らってしまう
左斜めから鋭いシュートを放たれるも、ボールは辛うじてゴール枠の外を通過









危険な場面から逃れたフロンターレだが、磐田に再び不覚を食らう
コーナーキックの直後に、磐田のカウンターが炸裂
最終ラインが戻り切らぬ間に、痛快なミドルシュートを放たれ
よもやの先制点を喫してしまった




















先制点を喫したフロンターレ、失点の焦りなのかバタつきが目立つ
攻撃に緻密さが失せると同時に、磐田に流れが一気に傾いてしまった




磐田がクロスを繰り出した、横山選手が体を大きくひねり、クリアの体制
・・・が、跳ね返したはずのボールは、フロンターレゴールへと矛先を変えてしまう


横山選手のクリアボールは、フロンターレゴールへと吸い込まれてしまった
非情のオウンゴールに、横山選手は苦渋の表情で天を仰ぐ








2失点で瀬戸際へと追い込まれたフロンターレ
必死に攻撃を仕掛けるものの、磐田の堅守に阻まれてしまう













田坂選手が繰り出したクロスは・・・、直前でゴールラインを割ったとの判定
不服の田坂選手は思わず絶叫、切れてねーよ!




判定の是非はともあれ、その後の切り替えが悪過ぎた
磐田に3点目を献上、もはや敗色は濃厚である









フロンターレは磐田ゴール前の混戦から、原田選手が一矢報いるゴールを決めた






















だが、逆襲には残り時間が余りに少なかった
程なく試合終了のホイッスル、完全なる力負けを喫してしまった





残念な結果に終わったが、少数のサポーターは、選手たちを拍手で出迎えた
失敗は誰でもあるさ、次頑張ろう>横山選手
| <フロンターレの出場メンバー> | 
| GK:吉原 DF:鈴木・横山・薗田 MF:田坂・原田・菊地・木村・養父 FW:久木野・黒津 SUB:杉山・上原(U-18)・濱口(U-18)・杉浦・山崎(U-18)  | 
    
| <フロンターレの選手交代> | 
| 吉原>杉山(45分) 養父>杉浦(66分) 薗田>山崎(73分)  |