川崎フロンターレ VS ジュビロ磐田
〜 2012 J1 第9節 〜
| 日 時 | 2012年5月3日(木・祝) 15:03 | |||
| 試合会場 | 等々力陸上競技場(神奈川県川崎市) | |||
| 天 候 | 雨 | |||
| 観 客 数 | 15,671人 | |||
| 試 合 結 果 | ||||
| 川 崎 | 1 | 前 半 | 0 | 磐 田 | 
| 3 | 後 半 | 3 | ||
| 4 | 計 | 3 | ||
| 得 点 者 | ||||
| 大島 僚太 | 30分 | 59分 | 山本 康裕 | |
| 矢島 卓郎 | 53分 | 67分 | 山本 康裕 | |
| 田中 裕介 | 55分 | 90+1分 | 阿部 吉朗 | |
| 矢島 卓郎 | 62分 | |||

2012シーズンJ1第9節、風間監督の2戦目はホーム2連戦目のジュビロ磐田戦
等々力はご覧の雨模様、試合開始までに止む気配は乏しい


等々力改築関連のアンケート調査に関するカメラマン担当で奔走につき
アップ時の写真はほとんど撮影出来ずじまい
GK入場場面のみ撮影したが、選手が観客席から振り向いた後であった









アンケート活動は終わりいつもの撮影スタート
降りしきる雨の中、大勢のサポーターが勝負へ向け気合を高める


試合開始前にスペシャルな始球式
映画「テルマエ・ロマエ」に出演の宍戸開さんが等々力に登場
学生時代に南武線を利用したエピソードも紹介
饒舌なコメントに場内は沸く




ピッチへと駆け出す宍戸さん、アントニヌス役そのままの衣装でボールの前に立つ




軽やかに右足を振り抜き、ボールはゴールへと吸い込まれた



シュートを決めた宍戸さん、スタッフから風呂桶を受け取りGゾーンへ走る
Gゾーン情報には宍戸さんの顔幕が登場





トラメガを握り水をぶちまけ、笑顔で走り去って行きました
映画も面白い内容なので、観ていない方は是非とも映画館へ
















風間フロンターレ初勝利を目指し、雨中の一戦はキックオフ
試合の模様は「派手な打ち合い」と言うことで・・・(コラッ!)





広島戦に続き楠神選手(背番号16:FW)が3トップの一角で登場
早速ピッチを駆け回り、磐田DFの裏を狙う




左SBはこのポジションで恐らく初起用となる登里選手(背番号23:DF)
守備は得意とは言いがたいが、先ずは磐田の攻撃をいなす


















磐田がクロスを繰り出すが、田中裕介選手(背番号3:DF)が対応
この日は広島戦でのボランチとは異なり、本来の右SBでの起用

















CBには今季初スタメンの井川選手(背番号4:DF)
ようやく到来のチャンスだけに、しっかりとした守備を期待







































































































































































































登里選手が繰り出したクロスに、大島選手(背番号30:MF)が滑り込む
これはプロ初ゴールと思ったが、惜しかった


























だが、ここで終わらないのがラッキボーイ
矢島選手(背番号9:FW)が正確な折り返し、後は流し込むだけであった








大島選手のプロ初ゴールで、フロンターレが先制
雨中の等々力は大きな喜びに包まれた













































































































前半は大島選手の1ゴールでフロンターレがリード
両者アグレッシブで目が離せぬ熱戦、説明をかっ飛ばして恐縮(恥)



本日のふろん太君、「マンデーセレクション!」







さぁ、ここからは「本番」の後半戦
またまた説明は割愛気味というわけで・・・


























惜しいぞ井川選手、これが決まっていればヒーローだった
























左サイドから楠神選手が巻き込み、ペナルティエリア内で激しく転倒




楠神選手の果敢な突破から、PKのチャンスをゲット
蹴るのは絶好調の矢島選手(背番号9:FW)、場内の期待も自然と高まる













矢島選手の一振りが磐田ゴールを貫き、待望の追加点!
Gゾーンに駆け寄る矢島選手、サポーターももちろん大興奮



2ゴールに満足せず、攻撃の手を緩めぬフロンターレ
後半から投入の山瀬選手(背番号13:MF)が、すかさず強烈な一撃




写真の右側に写る田中裕介選手
この直後に磐田からボールを奪取、至近距離からボールを蹴り込んだ






フロンターレは怒涛の3ゴール、磐田を更に突き放す
風間監督も得意のガッツポーズ!




オーロラビジョンには「3-0」の文字が浮かぶ
雨もほぼおさまり、応援にも一層熱がこもる














3失点の磐田であるが、試合を諦めた気配は皆無
積極的にボールを回し、フロンターレゴールを幾度と脅かす













セットプレーからのクリアボールを
山本選手(背番号23:MF)に奪われ、1点返されてしまった

1点は取り返されるも、引き締め直す機会でもある
気持ちを即座に入れ替え、応援は再開された

























磐田に流れが傾きかけるも、中村選手のスルーパスが炸裂
これに矢島選手が反応、冷静にシュートを繰り出した






矢島選手のゴールで4得点、試合を決定付けるエースの一撃に沸いた
いや、この時点では「決定付いた」と思ったのですが・・・




4ゴールで乗りに乗るサポーター、タオルをブンブン振り回す
















磐田が正面から突破を図り、井川選手の反応が遅れてしまった
慌ててスライディングに入るも、背後から足が引っかかてしまった




磐田がフリーキックの場面が到来、緊迫感は一気に高まった
絶対にゴールを阻止すべく、サポーターは大きな声援を送る


駒野選手(背番号3:DF)の強烈なフリーキックは、ゴール上方を通過









セットプレーからの失点を免れたフロンターレだが
直後に右サイドを崩され、ゴールを奪われてしまった












2点差に詰め寄られれたフロンターレ、勝利のムードはもはや吹き飛んだ
サポーターの応援も緊張感を取り戻す






















スルーパスを受けた楠神選手が中央に飛び出すが、ボールが僅かに収まらない
それでも足元で粘り、コーナーキックのチャンスをゲット



コーナーキックに向かう中村選手(背番号14:MF)がサポーターを煽る
煽られたサポーターは大声援で応え、追加点の期待は一気に高まった

磐田ゴール前の混戦は井川選手がシュートするも、磐田ゴールの枠を外してしまう






コーナーキックのチャンスは逃すも、磐田ゴールへ詰め寄るフロンターレ
どんどん攻め立て5点目を奪い取れ!








磐田が立て続けにコーナーキックを繰り出すも、フロンターレは必死の防御
ここは磐田の猛攻を凌ぎ切った






矢島選手にボールを集めるも、動きにいささか精彩を欠く
さすがに攻め疲れてしまったのであろうか






磐田の攻撃に井川選手が対応・・・と思いきや、両腕の間にボールが吸い込まれる
まさかのPKに場内は騒然、井川選手も天を仰ぐ



ここは気持ちを入れ替え、西部選手(背番号21:GK)に全てを託すのみ
頼むぞ、絶対にゴールを止めてくれ!


PKを蹴る前田選手(背番号18:FW)の動きを、西部選手が読み切った
キックの瞬間に左側にジャンプ、PKを弾き返した!



西部選手のビッグセーブに、選手もサポーターも大興奮
絶体絶命の危機から逃れたフロンターレ、絶対に勝利を収めるぞ!










スルーパスが冴え渡る中村選手
浮かしたボールは山瀬選手を狙うが、僅かに長かった






フロンターレは2人目の選手交代、田中雄大選手(背番号23:DF)をピッチに送る
先の広島戦ではミスが目立ったが、今こそリベンジなるか































磐田に押されがちのフロンターレ、危ないミドルシュートを浴びてしまう



続けて磐田がコーナーキック、正念場を迎えたフロンターレ
ここはゴール前を固め、磐田のパワープレーを弾き返す














試合は気が付けばロスタイム、しかし磐田の攻撃は止まらない
右サイドから鋭いクロスを食らい
逆サイドから阿部選手(背番号30:FW)が飛び込んだ



阿部選手のゴールで1点差に詰め寄られたフロンターレ
試合時間は残り数分にして、余裕は全く無くなってしまう











フロンターレは1点のリードを守るべく、無理な攻撃は仕掛けない
山瀬選手がコーナーで粘り、時間を確実に消費する















残す時間はごく僅か、磐田の攻撃が続く中アヴァンテの応援がスタート
勝利を絶対に呼び込むべく、サポーター(+ふろん太)は両腕を突き上げる





サポーターは無心で両腕を突き上げる
等々力での勝利を掴むべく、風間監督に初勝利を捧げるべく・・・








程なくして試合はタイムアップ、磐田に4-3で勝利
激しい打ち合いを制したフロンターレ、風間監督に待望の初勝利をプレゼント






選手がピッチの中央に集結、勝利の証である円陣が組まれつつある
稲本選手(背番号20:MF)の招きでベンチから控えの選手が続々と登場
最後には風間監督が円陣に加わった









喜びに沸くフロンターレイレブン、風間監督と中村選手が歓喜の抱擁



観客席へ向かう選手へ向けて、風間監督の巨大幕が登場

この日のヒーローは先制ゴールを決めた大島選手
インタビューを終えて拍手の中、観客席へ駆け寄った









激戦を制したフロンターレ、選手とサポーターが勝利を分かち合う
風間監督の采配も見事、攻撃的フロンターレは今ここに完全復活!



そして「お立ち台」に立つのは大島選手
プロ2年目にして待望の初得点、コメントからも大物ぶりを予感させる









観客席に水をぶちまけ、颯爽と走り去る大島選手
ケンゴの後継者は君だ!(でいいのかな?)
| <フロンターレの出場メンバー> | 
| GK:西部 DF:田中(裕)・井川・森下・登里 MF:稲本・大島・中村 FW:楠神・矢島・小林 SUB:杉山・伊藤・田中(雄)・田坂・山瀬・レナト・小松  | 
    
| <フロンターレの選手交代> | 
| 小林>山瀬(46分) 登里>田中(雄)(83分) 楠神>伊藤(90+4分)  |