アルビレックス新潟 VS 川崎フロンターレ
〜 2012 J1 第32節 〜
| 日 時 | 2012年11月17日(土) 14:03 | |||
| 試合会場 | 東北電力ビッグスワンスタジアム(兵庫県神戸市) | |||
| 天 候 | 雨 | |||
| 観 客 数 | 25,738人 | |||
| 試 合 結 果 | ||||
| 新 潟 | 0 | 前 半 | 0 | 川 崎 | 
| 0 | 後 半 | 1 | ||
| 0 | 計 | 1 | ||
| 得 点 者 | ||||
| 90+5分 | 小林 悠 | |||

2012シーズンJ1第32節、「鬼門」ビッグスワンでアルビレックス新潟戦
11月の新潟の冷え込みは厳しい、加えて小雨も降ってきたぞ



7ブロックのビジター席、開門と同時に応援準備に取り掛かる
雨は徐々に強くなり、冷え込みも厳しくなってきた

アウェイ新潟戦とくればこれ、2008シーズンの「FA宣言」企画の新幹線Tシャツ
と言っても着ているのはどうやら私ひとりだけ


新潟とくれば更にこれ、試合前恒例?となりつつある決起集会
未だ未勝利のビッグスワン、初勝利を掴むべく熱きサポーターがコンコースに集結




狭い空間に大勢のサポーターが集結、熱いボルテージがこだまする
打倒オレンジ!最終章、今日こそは絶対に悲願の勝利を!














































白熱の応援決起集会はここに終焉
飛び出た応援歌は、西部警察、突き刺さるゴール・・・などなど


対峙する新潟サポーター、J2降格圏内でまさに瀬戸際の戦い
ゴール裏の最前列には「残留」の弾幕、彼らもまた必死である





試合開始1時間前を切り、GKの2選手がピッチに登場
西部選手(背番号21:GK)にビッグスワンのジンクスは皆無(のはず)
今日も鉄壁の守りを頼んだぞ



残るイレブンもピッチに登場、フロンターレのゴール裏は一気に熱気を帯びる













アウェイゴール裏はご覧の熱気、誰もがビッグスワンの勝利を願っている
何度も夢を砕かれた最後の「鬼門」、今日こそ絶対に撃破するぞ!


































降りしきる雨の中、白熱の一戦は火蓋を切る
熱き戦いに説明は要らない、歴史的瞬間は写真で・・・(単なる手抜き)






























































































































































































































































































































































































































という訳で、何も説明を入れずに前半終了(恥)
両者拮抗の45分間、緊迫感溢れる攻防は目が離せない

ハーフタイムのビッグスワン、特段これと言ったことはなし

ピッチに大旗が落下、それを拾う係員の姿
雨の中大変ご苦労様、今年の新潟は対応が丁寧である








寒空の下、後半開始のホイッスルが響く
フロンターレは楠神選手(背番号16:FW)から大島選手(背番号30:MF)にスイッチ
サポーターの気迫も十分、声の力で試合の流れを引き寄せたい















































































後半に入るとホーム新潟が圧力を強めてきた
劣勢のフロンターレを勇気づけるべく、サポーターは声援を切らさない

















































新潟の村上選手(背番号25:DF)が、2度目の警告で退場処分
フロンターレが数的優位に立った













だが、試合の主導権は新潟が掴んだまま
新潟の速攻に後手のフロンターレ、数的優位を生かせない














対するフロンターレは(とっくだが)2人目の選手交代
矢島選手(背番号9:FW)が久々の復帰、キープ力の高さを生かせるか






























中村選手(背番号14:MF)が叩いたパスに、大島選手が鋭い一撃
・・・のはずが力んでしまったか、キックは見事な空振り











新潟のシンプルなカウンター攻撃に、フロンターレは依然劣勢の気配
コーナーキックの危機が到来、ピンチ脱出へサポーターも必死の声援











中村選手がコーナーキックの場面、敵地でも声援は一気にアップ
頼むぞケンゴ、新潟ゴールを射抜く最高のアシストを


















徐々に攻勢を強めるフロンターレだが、新潟も必死の守備で対抗
前線の選手に対するマークは実に厳しく、シュートの体制にも入れない



レナト選手(背番号10:FW)が短距離のドリブルから、鋭い一撃を披露
これは新潟ゴール枠をとらえない









新潟の攻撃も止まらない、危険なパスがペナルティエリアの中へ供給
實藤選手(背番号15:DF)が寸前の箇所でブロック、辛うじてシュートは免れた



















































後半も残り時間は徐々に減少、未だゴールの気配は乏しい
サポーターが出来るのは最後まで諦めぬ姿勢、悲願達成へ熱き声援がピッチへ響く



































レナト選手が強烈な一撃、これも新潟ゴール枠を外してしまう

















気が付けば後半もアディショナルタイム、最後の攻撃を仕掛けるフロンターレ
新潟の選手の疲労は明白だが、なかなかゴールには届かない

残り時間は刻々と減少するが、誰もが集中力を切らさない
最後のワンプレーまで可能性を信じ、ゴール裏のサポーターは躍動する







残り時間は本当にごく僅か、左サイドにレナト選手が浮上
新潟のマークをドリブルで振り切り、中央へボールを折り返す


ユウ様!


ユウ様ぁ!!



ユウ様あぁぁぁっぁああぁ!!






新潟ゴールを切り裂いたのは、小林選手(背番号11:FW)の鮮やかなシュート
「鬼門」ビッグスワンの高い壁を突き崩したぞ!





試合時間は本当にごく僅か、「悲願達成」はもはや確実だ
サポーターは笑顔でアヴァンテの応援を開始、その瞬間はもう目前だ










勝ったぞ!ビッグスワンでついに勝ったぞ!
待ち焦がれた「鬼門」での初勝利、もう大興奮だぁ〜
















勝利を分かち合う選手とサポーター、それはまさに至福の瞬間
勝ったんだ、ビッグスワンで本当に勝ったんだ・・・



決勝点を決めた小林選手、サポーターの声援に乗って登場
歴史を塗り替えた一撃を、撮り逃したのは実にみっともない(恥)




















という訳で、最後の「鬼門」はここに撃破
最高の舞台に最高の結末、これだからサポーターはやめられないなぁ〜
| <フロンターレの出場メンバー> | 
| GK:西部 DF:田中(裕)、實藤、井川、伊藤 MF:風間(希)、中村、稲本 FW:楠神、レナト、小林 SUB:杉山、福森、山越、大島、山瀬、風間(矢)、矢島  | 
    
| <フロンターレの選手交代> | 
| 楠神>大島(46分) 伊藤>矢島(61分)  |