・万博記念競技場
| 住所 | 大阪府吹田市千里万博公園5‐2 | |||||||||||||
| 交通手段 |
|
|||||||||||||
| 観客数 | 21,000人(メインスタンド:10,000人、バックスタンド:7,000人、サイドスタンド:4,000人) | |||||||||||||
| 完成 | 1972年 | |||||||||||||
| 照明設備 | あり | |||||||||||||
| ホームチーム | − | |||||||||||||
| 評価 |
|
|||||||||||||
| 特色 | 1970年に開催された日本万国博覧会の跡地、万博記念公園内に整備された日本陸上競技連盟第2種公認陸上競技場。 構造面では至って普通。サイドスタンドのスペースは比較的狭く、サイドスタンドからの見通しはまずまずのレベル。 サイドスタンドは元々は芝生席であったが、2006年からは立見席に改修。かつてはのんびりとピクニック気分の応援も可能であったが、緊張感溢れる応援ゾーンへと変貌を遂げている。 屋根はメインスタンドの一部のみに存在。雨天時は雨具を持参したい。 サイドスタンドの場内への入口の階段は狭く傾斜がきついことから、混雑時は足元に特に注意したい。 バックスタンド裏のコンコースも狭いため、こちらも混雑時には注意が必要。場内の売店は数が少なく、ビジター側のサイドスタンドは一箇所のみとなる。 長らくガンバ大阪のホームスタジアムとして愛されてきたスタジアムであるが、パナソニックスタジアム吹田の完成によりガンバ大阪のホームスタジアムが移転となりJリーグの試合は開催されなくなった。 |
|||||||||||||
| 地図情報 |
| 写真情報 | |
| 外観1 | ![]() |
| 外観2 | ![]() |
| 競技場の周辺 (メインスタンド裏) |
![]() |
| 競技場の周辺 (ビジター席入口付近) |
![]() |
| ピッチ全景1 | ![]() |
| ピッチ全景2 | ![]() |
| ピッチ全景3 | ![]() |
| メインスタンド | ![]() |
| バックスタンド(全景) | ![]() |
| バックスタンド(近景) | ![]() |
| サイドスタンド(ビジター:近景) | ![]() |
| サイドスタンド(ビジター:全景) | ![]() |
| 電光掲示板 旧世代のためサイズは小さめ。 |
![]() |
| ビジターサイドスタンド裏スペース トイレは一か所なので、混雑時は注意。 |
![]() |
| バックスタンド裏コンコース 通路は狭く混雑時は注意が必要。 トイレの場所は多いが中は狭め。 |
![]() |
| バックスタンド最上段 | ![]() |
| 熱きガンバ大阪サポーター | ![]() |
| 太陽の塔 スタジアム内からでも参照可能。 |
![]() |
撮影日:2015年11月15日、2008年7月12日、2006年9月23日 他
関連リンク:https://www.expo70-park.jp/sports/facility/arena/