・たけびしスタジアム京都(京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場)
| 住所 | 京都府京都市右京区西京極新明町29 | |||||||||||||
| 交通手段 |
|
|||||||||||||
| 観客数 | 20,588人?(こちらのサイトでは20,242人) | |||||||||||||
| 完成 | 1942年5月? | |||||||||||||
| 照明設備 | あり | |||||||||||||
| ホームチーム | - | |||||||||||||
| 評価 |
|
|||||||||||||
| 特色 | 京都市郊外に位置するスタジアム。構造的には至って普遍的。 目立った個性も少なく、古都の情緒は乏しい。 特徴的なものは存在しないが、ホーム側とビジター側が一般的な配置とは左右が逆。スタジアムに入る際は入口を確認したい。 ビジター側サイドスタンドの一部エリアは、観客席が未設置。彫像の手前に不思議とお茶の木が植えられていたりする。 芝の状態は概して悪い部類。夜間照明も暗くて見づらいのはマイナス点。 メインスタンドの一部を除き、屋根は未設置。雨天時は足元が滑ることもあるので、混雑時の移動は注意したい。 京都市街が盆地状のためなのか、夏場は大変蒸し暑い。 スタンドの傾斜角度は緩め。ピッチとの距離も遠めであり、見通しの悪さも残念なところ。 長らく京都サンガF.C.のホームゲームが開催されていたが、亀岡市に球技専用の「サンガスタジアム by KYOCERA」の完成に伴い、2020シーズン以降はJリーグの試合は開催されていない模様。 |
|||||||||||||
| 地図情報 |
| 写真情報 | |
| 外観1 | ![]() |
| 外観2 | ![]() |
| 競技場周囲のブロンズ像 | ![]() |
| 女子マラソン選手の足型 (有森裕子・高橋尚子・ 野口みずき各選手) |
![]() |
| 北サイドスタンドにそびえ立つブロンズ像 | ![]() |
| 北サイドスタンド入口 | ![]() |
| ピッチ全景1 | ![]() |
| ピッチ全景2 | ![]() |
| メインスタンド | ![]() |
| バックスタンド | ![]() |
| サイドスタンド(南スタンド) 右側の一部がビジター席。 |
![]() |
| サイドスタンド(北スタンド) かつてはビジター席であったが2011シーズンよりホーム席に変更。 |
![]() |
| 電光掲示板 カラー表示は不可。 |
![]() |
| 北サイドスタンドスペース 試合開催時は売店や喫煙スペースとなる。 前後の階段を下るとトイレがある。 |
![]() |
| 北サイドスタンドとバックスタンド間の空間 試合開催時は右手に売店が立ち並ぶ。 |
![]() |
| 北サイドスタンドの鉄柵が曲がっているので怪我に注意 | ![]() |
| 熱き京都サンガサポーター | ![]() |
撮影日:2008年8月9日、2006年3月11日、2004年10月15日 他
関連リンク:https://www.kyoto-sports.or.jp/