・駅前不動産スタジアム
| 住所 | 佐賀県鳥栖市京町812 | |||||||||||||
| 交通手段 |
|
|||||||||||||
| 観客数 | 24,490人 | |||||||||||||
| 完成 | 1996年5月 | |||||||||||||
| 照明設備 | あり | |||||||||||||
| ホームチーム | サガン鳥栖 (J1) | |||||||||||||
| 評価 |
|
|||||||||||||
| 特色 | 九州でも最大級の規模を誇る、サッカー専用スタジアム。 アクセス性も優秀。鳥栖駅から数分の徒歩圏とパーフェクト。 福岡駅からは特急を利用すれば、40分程度で到着可能。福岡空港からでも最短で1時間程度で到着できる。 場内はまさに「サッカー場」の世界。観客席とピッチの距離は近く、臨場感も申し分ない。 観客席の傾斜角度が実にきつく、独特の圧迫感を有す。その雰囲気はあたかも欧州のスタジアムを彷彿させる(・・・て行った事ないのだけれど)。 純粋なサッカー観戦には、実にたまらないスタジアム。川崎フロンターレの武田社長も、とある会見で称賛していた。 観客席の位置がもう少々低ければ、完璧と言ってよい。もっとも若干の老朽化は否めず、雨天時は雨漏りが結構目立つ。 関東からは遠距離であるが、一度は足を運んで欲しい。臨場感溢れる空間に満足すること間違えなし。 |
|||||||||||||
| 地図情報 |
| 写真情報 | |
| 外観1 | ![]() |
| 外観2 | ![]() |
| 外観3 メインスタンド裏。 |
![]() |
| ピッチ全景1 | ![]() |
| ピッチ全景2 | ![]() |
| メインスタンド(全景) | ![]() |
| メインスタンド(近景) | ![]() |
| バックスタンド(全景) | ![]() |
| バックスタンド(近景) | ![]() |
| サイドスタンド(ホーム) | ![]() |
| サイドスタンド(ビジター:全景) | ![]() |
| サイドスタンド(近景:1階席) | ![]() |
| サイドスタンド(近景:2階席) | ![]() |
| 大型映像装置 2006年に設置。 視認性はあまり良くないが、存在自体はたいしたもの。 |
![]() |
| 電光掲示板 ビジターサイドスタンド2階席に設置。 |
![]() |
| ホーム側サイドスタンド裏スペース かつてはスタジアム入口であったが、入口はスタジアム手前に移動され、各種イベント用のスペースになっている。 |
![]() |
| ビジター側サイドスタンド脇スペース | ![]() |
| コンコース 通路は狭め。 |
![]() |
| 熱きサガン鳥栖サポーター | ![]() |
撮影日:2019年4月14日、2008年4月12日
関連リンク:http://www.city.tosu.lg.jp/762.htm