スマイル・スタジアム(略称スマ・スタ)は、サポーター有志が中心となり、等々力陸上競技場の一角にてブースを設置し、サポーターの様々な活動支援や、多彩な情報発信の場を設けています。 スマイル・スタジアムの目的・理念・活動方針は下記をご覧ください。 (2006年2月24日 スマイル・スタジアムリーダー 門脇 俊樹) |
スマイル・スタジアム(スマスタと呼んでいます)とは、ひと言でいうと、 サポーターによるサポータのための広場、会場、掲示板、基地局および その仕組みの名称をいいます。 スマスタは、サポータがクラブの了承のもと、スタジアム内で運営しています。 サポータだから出来ることは、いくらでもあるはずです。 この活動に賛同される方がいましたら、ぜひご参加下さい。 目的: 世界を視野に入れた闘いへの、応援力のサポートです。 〜 いろんな応援力の増強と広がりを支援 〜 例えば、 ・スタジアムって楽しいなぁ、また来たいなぁ、みんなを連れて来たいなぁ。 ・川崎フロンターレを盛り上げる活動がしたいなぁ。 ・サッカーやフットサルをやってみたいなぁ。 こんな気持ちを、自分の中だけで終わらせていませんか。 サポートとひとことで言っても、 ・選手に向かって試合当日に声を出すこと、 ・旗を振る事、 ・掃除をすること、 ・日常で川崎の広報を何気に行う事、 など いろいろあります。 これらの情報を各サポータが持ち寄り発信する仕組みがあれば、 この情報をみて賛同する者や新に活動を始める者が出てきて、 サポート活動に広がりが出てくることが期待されます。 スマスタの活動内容: − Jリーグシーズン、ホームゲーム(等々力競技場)にて、 場所を確保しています。 テーブルの用意と、壁への掲示をクラブから了承済み。 基本は、これだけです。 − サポート活動情報を掲示または、配布します。 (情報提供者から情報を紙で受け付け壁に貼り、または テーブルに置いて配布する。内容は事前に確認させて頂きます) − サポータ企画の実行を支援します。 (企画立案者との話しあい、クラブとの話し合い、場所の一部を 企画実行のために提供する) スマスタの開催時間は、原則的に「開場から試合開始1時間前まで」と いたします。 |