久大本線(ゆふ高原線)
〜豊後国分−向之原 間〜
 

撮影日:2005年5月9日

写真1
大分駅で出発を待つ、ブルーメタリックの883系ソニック。
九州の列車の旅は、斬新な特急電車で優雅に楽しみます。
写真2
・・・も格別ですが、今回の主役はこちら、全身黄色のキハ125形。
今日の路線の旅は、久大本線(ゆふ高原線)。
気動車に乗って、のんびりとローカル線の旅を満喫します。
写真3
僅か3名の乗客を乗せて、気動車は大分駅を出発します。
車内はJR九州らしく、窓際のカーテンなど、エレガントな演出が心憎い。
加速もキハ40系統と比較するとスムーズ、
気動車特有の振動も、かなり抑制された印象。
写真4
車窓の風景をながめつつ、下車駅の決定に思考をめぐらせます。
今回は大分市郊外の無人駅、豊後国分駅に決定。
乗車したキハ125-8号機と別れを告げ、駅を後にします。
写真5
のどかに広がる田園風景、付近の踏切で時刻表を広げます。
ローカル線でありながら運行本数は比較的多く、間もなく対向車両が登場します。
写真6
程なく待つと、由布院方面から真紅の車両が現れました。
写真のキハ200系は快速向けとして誕生、
現在では様々な編成で、九州各地で活躍中です。
写真7
強い日差しを避けながら、線路に沿ってあぜ道を進みます。
しばらく歩き続けると、古びた陸橋が出現。
道路脇に荷物をおろし、地元の方と談笑を交わしながら
橋の中央で列車の出現を待ちます。
写真8
しばらくすると、先ほど乗車したキハ125-8号機が登場。
黒鉛をかすかにあげながら、大分方向へゆっくりと走ります。
写真9
陸橋を後にし、付近の踏切へ場所を移します。
眼下には広大な盆地が広がり、のどかな光景に心を奪われます。
写真10
彼方から汽笛の音色が響き、遮断機のチャイムが鳴りました。
カメラを線路に向けると、別のキハ125形が登場です。
写真11
次の列車の登場まで10分、急いで次の撮影ポイントを探します。
ところが道路は線路から離れてしまい、もたつく間に列車が急接近。
ここは遠方から流し撮り、木々の間を疾走するキハ200系を
躍動感豊かに表現しました。
写真12
更に進むと線路と再会、隣接する狭間町に入りました。
路線パスと挨拶を交わし、付近の線路脇にて列車の通過を待ちます。
写真13
付近の大麦畑をバックに、キハ200系が力走します。
おっ・・・、そろそろ特急列車の「ゆふいんの森」が通過する時刻です。
画像14
高まる鼓動を抑えつつ、列車の到着を待ちます。
遠方から緑の巨大な車両が、ぐいぐいと前方に迫ってきます。
写真15
「ゆふいんの森」(キハ71系)がエンジン音を響かせながら、目の前を大接近!
うっ・・・、真下から見ると、何てグロテスクな顔なのだぁ(爆)。
写真16
「ゆふいんの森」は森林地帯で無いと、どうも様にならないなぁ・・・。
ひとりでつぶやきながら、いったん豊後国分駅方面に戻ります。
走り去る無人の路線バスを見送りながら、次の列車の到着を待ちます。
写真17
今度は別の列車が登場、阿蘇山麓の真紅の大地をイメージした、
特急「ゆふ」(キハ185系)。
竹林の隙間をぬい、黒煙をあげながら瞬く間に走り去ります。
写真18
次の撮影ポイントに移動する間に、おまけの一枚。
黄金色に輝く大麦畑、その美しさに吸い込まれてしまいそうです。
画像19
住宅地を通り抜け、開けた一角に到着し、キハ125形の姿をとらえます。
帰りの飛行機の時間を考慮すると、次の駅に到着と共に、
短い旅も終わりの時を迎えそうです。
写真20
強烈な日差しを浴び続け、のどはすっかり砂漠化。
水分を猛烈に欲する間に、向之原駅に到着しました。
寂れたホームが2面ある、ごくありふれた地方の駅。
撮影ポイントを探すものの見当たらず、諦めて駅ホームへと足を運びます。
写真21
駅ホームの一角で、こんなポスターを発見。
九州なのに描かれた列車の絵は、何故か山手線そっくりです。
写真22
ホームで待ち続けると、ロマンスカーを彷彿させる
特急「ゆふDX」(キハ183系100番代)が到着。
帰りの飛行機に間に合わせるには、この列車に乗るしかありません。
あーあ、新緑の森林地帯を走る「ゆふいんの森」は、撮れずじまいかぁ。
画像23
最後の祈りが通じたのか、「ゆふいんの森」が別府駅から舞い戻ってきました。
駅ホームからバランス良く、全景の撮影に成功。
しかし、この列車は駅ホームから狙っても、全然面白く無いのが本音です。
大自然の中を疾走する「ゆふいんの森」は、次回までお預けです。
写真24
停車中の「ゆふDX」に飛び乗り、向之原駅を後にします。
流れ行く車窓の風景に、豊後国分駅のホームが飛び込んできました。
さようなら、いつの日かまた訪れるまで。

メインページへ戻る

トップページに戻る