![]() 試合開催時の活動報告はほとんどなくて申し訳ありません。 |
||||||||||||||||||
2016年9月13日 中原区親子サッカードリーム教室 活動報告 | ||||||||||||||||||
2016年9月11日(日)の中原区役所主催 親子サッカードリーム教室(等々力陸上競技場)にて、いるかのおり紙のコーナーを開設いたしました。 昨年に続き小雨に見舞われましたが、今年も大勢の子どもたちで賑わいました。今回は108頭のいるかが誕生(回収分)し、順調に頭数を増やしています。 等々力陸上競技場のホームゲーム会場でも同様の活動を行っています。普段はバックスタンドエンタの広場脇にてブースを設けています。 今シーズンも残り試合は少なくなりましたが、引き続きのご協力よろしくお願い申し上げます。
|
||||||||||||||||||
2015年6月21日 中原区親子サッカードリーム教室 活動報告 | ||||||||||||||||||
2015年6月21日(日)の中原区役所主催 親子サッカードリーム教室(等々力陸上競技場)にて、いるかのおり紙のコーナーを開設いたしました。 今年もあいにくの雨模様でしたが、スタジアムは多くの親子連れで活気に溢れました。新メインスタンドの一角で活動を実施し、最後まで子どもたちが途切れることはありませんでした。 今回は86頭のいるかが誕生(回収分)。おかげさまで今シーズンも1000頭突破、さらに頭数を増やしフロンターレにより更なる後押しをします。 等々力陸上競技場のホームゲーム会場でも、ご協力お願い申し上げます。
|
||||||||||||||||||
2014年7月10日 中原区親子サッカードリーム教室 活動報告 | ||||||||||||||||||
2014年7月5日(土)の中原区役所主催 親子サッカードリーム教室(等々力陸上競技場)にて、いるかのおり紙のコーナーを開設いたしました。 あいにくの梅雨空に見舞われてしまいましたが、大勢の親子連れが参加。日中は雨もあがりプロ選手がプレーする芝生の上で、ちびっ子たちが元気よくボールを追いかけていました。 いるかのおり紙のコーナーも絶好調。小さなかわいいいるかが79頭(回収分)誕生しました。 ブラジルW杯による中断期間も間もなく終了。いるかに寄せられた応援の力で、後半戦は大逆転を狙いましょう。
|
||||||||||||||||||
2013年11月3日 第36回かわさき市民まつり 活動報告 | ||||||||||||||||||
2013年11月3日(日)の第36回かわさき市民まつり(川崎球場ほか)の川崎フロンターレ後援会ブースにて、いるかのおり紙のコーナーを開設いたしました。 秋の3連休の中日でもあり、市民まつりの会場は大賑わい。いるかのおり紙のコーナーにも大勢の方が訪れ、84頭の小さないるかが誕生しました。 シーズンも佳境に突入。新たに生まれたいるか達はピッチの傍らより、全力で戦う選手たちを後押しします。
|
||||||||||||||||||
過去の活動報告はこちらよりごらんください。 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 |